「大腸内視鏡検査の前日は消化のいいものを食べましょう」と言われたけど、プリンは食べていいのかな?
そう思い、検索した方も多いのではないでしょうか。
大腸内視鏡検査の前日は専用の検査食を出している病院もありますが、
自分で食事を用意しないといけないケースもあります。
また、専用の検査食だけでは物足りなく、もう少し何か食べたい!というケースもあると思います。
この記事では、大腸内視鏡検査前日にプリンを食べてもいいのかについて、専門医の立場から解説をしていきます。
ご注意:内容は一般的な目安です。最終判断は、受診される医療機関の指示(指示書)を優先してください。
この記事の内容
- 大腸内視鏡検査前日にプリンを食べていいのか
- 検査前日のプリンの注意点
- Q&A|大腸内視鏡検査前日のプリンに関するよくある質問
この記事の信頼性
この記事を書いた私の名前は「金澤 周(かなざわ あまね)」です。

この記事を読めば、『大腸内視鏡検査前日にプリンを食べていいのか』がわかり、検査の準備がしやすくなります。
『あなたとあなたの大切な人の健康と未来を守るために』
それでは始めていきましょう。
この記事は、草加西口大腸肛門クリニックの院長が専門医の立場から執筆しています
大腸内視鏡検査前日にプリンを食べていいのか?
大腸内視鏡検査前日、基本的にプリンは食べてOKです!

プリンは卵や牛乳や砂糖からできているので、消化はいいので検査前日も安心して食べることができます。
しかし、最近はいろいろなプリンが出ていますので、1点だけ注意があります。
大腸内視鏡検査前日のプリンの注意点
- 具入り(ナッツ・フルーツ・種など)はNG!
ほとんどのプリンはOKですが、ナッツ・フルーツ・種などが入った、具入りのプリンは控えてください。
ナッツ・フルーツ・種などは消化されにくいため、繊維分として残ってしまうと検査に支障が出ます。
それ以外のプリンは基本的にはOKです。
簡潔に整理した早見表を以下にまとめました。
大腸内視鏡検査前日のプリン|可否の早見表
| プリンの種類 | 特徴 | 前日に食べてOK? | 注意点 | 
|---|---|---|---|
| 焼きプリン(蒸しプリン) | オーブンや蒸し器で加熱した昔ながらのかため食感 | OK | なし | 
| 生クリームプリン | 上にホイップやクリーム層がある | OK | クリームの量はほどほどに | 
| 冷やし固めプリン | ゼラチンや寒天で固めたなめらかタイプ(コンビニプリン) | △条件付きでOK | 果肉や粒入りソースは避ける | 
| アレンジプリン(抹茶・カボチャなど) | 色や味を変えたプリン | △条件付きでOK | 粒あん、種、繊維質が残る素材は避ける | 
| 具入りプリン(フルーツ・ナッツなど) | 中に固形物が入っている | ❌ NG | 消化されず、腸に残る可能性がある | 
Q&A|大腸内視鏡検査前日のプリンに関するよくある質問
患者さんからよくいただく質問を10問にまとめました。気になる項目をご確認ください。
ご注意:内容は一般的な目安です。最終判断は、受診される医療機関の指示(指示書)を優先してください。
- 
Q. 検査前日にプリンは何個くらい食べていいの?A. プリンは消化にいいですが、食べ過ぎると便として残る可能性があります。『毎食に1個追加』であれば、検査に支障はないと考えられます。 
- 
Q. プリンのカラメルソースはOK?A. カラメルソースはOKです。果肉や繊維分が混ざっていないソースであれば大丈夫です。 
- 
Q. 抹茶味やフルーツ味のプリンは食べても大丈夫?A. 抹茶味はOKです。粒あんや黒豆などの具材が入っていないものを選んでください。フルーツ味もOKですが、果肉や繊維分が入っていないものを選んでください。 
- 
Q. 手作りプリンは食べてもいい?A. 卵・牛乳・砂糖などで作ったシンプルなものはOKです。ただし、フルーツやナッツ類などのトッピングは避けてください。 
- 
Q. 生クリームがのっているプリンはNG?A. 生クリームは脂肪分が高く、消化に時間がかかりますが、少量ならOKです。クリームたっぷりプリンは検査後の楽しみにとっておいてください。 
- 
Q. 前日のプリンはどの時間帯に食べるのがいいの?A. 基本は朝・昼・夕のいつでもOKです。夕食に食べる場合は、検査を受ける医療機関から指定された夕食の最終時間を守るようにしてください。 
- 
Q. プリン以外の甘いものも食べてもいいの?A. 具のないゼリーやヨーグルトなどはOKです。日頃食べているもので気になるものがあれば、事前に医療機関に確認をしてみてください。 
- 
Q. 果肉入りソースが少しでも入ったプリンはNG?A. はい、NGです。果肉の中には果物の種などが入っている場合もあり、種は腸に残りやすく、検査に支障をきたす可能性もあるので、果肉入りソースの商品は避けるのが無難です。 
- 
Q. プリンと一緒に紅茶やコーヒーを飲んでもいい?A. はい、大丈夫です。ミルクや砂糖も少量であればOKです。ただし、水分の補給の目的として大量に飲むのは控えてください。水分補給の基本は水・お茶です。 
- 
Q. コンビニで買ったプリンでも大丈夫?A. プレーンタイプのプリンであればOKです。果肉やナッツ入りや、ホイップクリームたっぷりの商品は避けてください。 
よくある質問を確認したところで、改めて記事全体のポイントを「まとめ」として整理しておきます。
まとめ

ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
『大腸内視鏡検査前日にプリンを食べても大丈夫か』についてお分かりいただけましたでしょうか。
検査前日には、具入り(ナッツ・フルーツ・種など)のプリンでなければ食べてOKです。
また、食べ過ぎると便として残りやすくなるため、毎食1個までにしてください。
ご注意:内容は一般的な目安です。最終判断は、受診される医療機関の指示(指示書)を優先してください。
この記事が、
- 皆様の健康維持
- 皆様の病気の予防・早期発見・早期治療
- 皆様が大腸肛門科を受診する際の不安の軽減
これらのためにお役に立てれば幸いです。
『あなたとあなたの大切な人の健康と未来を守るために』
草加西口大腸肛門クリニック 院長 金澤 周(かなざわ あまね)
当院の診療について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください
参考文献
- 斎藤 豊,岡 志郎,河村卓二,ほか.大腸内視鏡スクリーニングとサーベイランスガイドライン.日本消化器内視鏡学会誌 2020; 62: 1519-1560

 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			